秋田県高校野球1年生大会
第1〜10回大会
第1回大会 (平成27年10月31日〜11月1日)
明 桜(中央)━━━━┓3 ▽1回戦
31日┗━━┓6 明 桜 3−1 角 館
角 館(県南)────┘1 ┃ 大館鳳鳴 7−1 増 田
1日┗━━┓5 能代松陽 4−2 秋田商
増 田(県南)────┐1 │ ┃ 湯沢翔北 3−1 本 荘
31日┏━━┘2 ┃
大館鳳鳴(県北)━━━━┛7 ┃ ▽準決勝
1日┗━明 桜 明 桜 6−2 大館鳳鳴
能代松陽(県北)━━━━┓4 │ 能代松陽 12−0 湯沢翔北(5回コールド)
31日┗━━┓12│
秋田商(中央)────┘2 ┃ │ ▽3位決定戦
1日┗━━┘4 湯沢翔北 12−6 大館鳳鳴
本 荘(中央)────┐1 │
31日┏━━┘0 ▽決 勝
湯沢翔北(県南)━━━━┛3 能代松陽 120 000 100x = 4
明 桜 000 011 003x = 5
(3位決定戦) (9回逆転サヨナラ)
大館鳳鳴────┐6
1日┏━湯沢翔北
湯沢翔北━━━━┛12
・球場:八橋球場、協和球場、雄和花の森野球場
第2回大会 (平成28年11月3日・5日、雨天順延)
能代松陽(県北1)━━━━┓9 ▽1回戦
6日┗━━┐1 能代松陽 9−2 大曲工(7回コールド)
大曲工(県南3)────┘2 │ 明 桜 1−0 秋田修英(9回サヨナラ)
12日┏━━┐ 由利工 8−1 能 代(7回コールド)
秋田修英(県南2)────┐0 ┃ │ 角 館 7−0 秋田商(7回コールド)
6日┏━━┛8 │
明 桜(中央1)━━━━┛1 │ ▽準決勝
13日├─ 明 桜 8−1 能代松陽(8回コールド)
由利工(中央2)━━━━┓8 │ 由利工 5−0 角 館
6日┗━━┓5 │
能 代(県北2)────┘1 ┃ │ ▽3位決定戦
12日┗━━┘ 能代松陽 4−0 角 館
秋田商(中央3)────┐0 │
6日┏━━┘0 ▽決 勝
角 館(県南1)━━━━┛7 明 桜 − 由利工(2回裏一死降雨ノーゲーム)
※両校優勝
(3位決定戦)
能代松陽━━━━┓4
13日┗━能代松陽
角 館────┘0
・球場:協和球場、雄和花の森野球場、明桜高G
・県南地区の順位は抽選による
第3回大会 (平成29年11月3日〜4日、雨天順延)
秋田中央(中央1)━━━━┓8 ▽1回戦
3日┗━━┐2 秋田中央 8−2 湯沢翔北
湯沢翔北(県南3)────┘2 │ 能代松陽 4−2 横 手
4日┏━━┐4 明 桜 9−6 能代工
横 手(県南2)────┐2 ┃ │ 角 館 2−1 西 目(9回サヨナラ)
3日┏━━┛3 │
能代松陽(県北1)━━━━┛4 │ ▽準決勝
5日┏━明 桜 能代松陽 3−2 秋田中央
明 桜(中央2)━━━━┓9 ┃ (延長12回サヨナラ、10回からタイブレーク)
3日┗━━┓2 ┃ 明 桜 2−1 角 館
能代工(県北2)────┘6 ┃ ┃
4日┗━━┛6 ▽3位決定戦
西 目(中央3)────┐1 │ 秋田中央 3−2 角 館
3日┏━━┘1
角 館(県南1)━━━━┛2 ▽決 勝
能代松陽 000 003 100 = 4
(3位決定戦) 明 桜 001 120 11× = 6
秋田中央━━━━┓3
5日┗━秋田中央
角 館────┘2
・球場:八橋球場、協和球場、大曲球場
・県南地区の順位は抽選による
・延長10回より、無死一、二塁からのタイブレーク制
第4回大会 (平成30年11月17日〜18日)
能代松陽(県北1)────┐4 ▽1回戦
17日┏━━┓10 秋田商 6−4 能代松陽
秋田商(中央3)━━━━┛6 ┃ 秋田中央 8−0 湯 沢(7回コールド)
18日┗━━┓3 角 館 2−0 能代工
秋田中央(中央2)━━━━┓8 │ ┃ 明 桜 7−2 大曲工
17日┗━━┘9 ┃
湯 沢(県南2)────┘0 ┃ ▽準決勝
18日┗━秋田商 秋田商 10−9 秋田中央
角 館(県南1)━━━━┓2 │ 角 館 3−1 明 桜
17日┗━━┓3 │
能代工(県北2)────┘0 ┃ │ ▽決 勝
18日┗━━┘2 角 館 100 001 000 00x = 2
大曲工(県南3)────┐2 │ 秋田商 002 000 000 01x = 3
17日┏━━┘1 (延長11回サヨナラ)
明 桜(中央1)━━━━┛7
・球場:ニプロハチ公ドーム
・中央地区、県南地区の順位は抽選による
第5回大会 (令和元年11月2日〜4日)
能代松陽(県北1)━━━━┓6 ▽1回戦
2日┗━━┐1 能代松陽 6−1 秋 田
秋 田(中央3)────┘1 │ 秋田商 1−0 湯沢翔北
3日┏━━┐5 角 館 8−3 大館鳳鳴
秋田商(中央2)━━━━┓1 ┃ │ 由 利 2−1 秋田修英
2日┗━━┛8 │
湯沢翔北(県南2)────┘0 │ ▽準決勝
4日┏━由 利 秋田商 8−1 能代松陽
角 館(県南1)━━━━┓8 ┃ 由 利 4−3 角 館(9回逆転サヨナラ)
2日┗━━┐3 ┃
大館鳳鳴(県北2)────┘3 │ ┃ ▽3位決定戦
3日┏━━┛8 角 館 11−0 能代松陽(7回コールド)
秋田修英(県南3)────┐1 ┃
2日┏━━┛4 ▽決 勝
由 利(中央1)━━━━┛2 由 利 000 010 016 = 8
秋田商 010 000 103 = 5
(3位決定戦)
能代松陽────┐0
4日┏━角 館
角 館━━━━┛11
・球場:こまちスタジアム
・中央地区、県南地区の順位は抽選による
・1回戦は7イニング制
第6回大会 (令和2年11月3日・7日〜8日、雨天順延)
能代松陽(県北)────┐0 ▽1回戦
7日┏━━┓4 大曲工 1−0 能代松陽(7回サヨナラ)
大曲工(県南)━━━━┛1 ┃ 大曲農 4−3 秋田中央
8日┗━━┐ 大館鳳鳴 4−1 秋 田
大曲農(県南)━━━━┓4 │ │ 秋田南 11−1 湯沢翔北(6回コールド)
7日┗━━┘1 │
秋田中央(中央)────┘3 │ ▽準決勝
8日├─ 大曲工 4−1 大曲農
秋 田(中央)────┐1 │ 大館鳳鳴 2−0 秋田南
7日┏━━┓2 │
大館鳳鳴(県北)━━━━┛4 ┃ │ ▽決 勝
8日┗━━┘ 大曲工 − 大館鳳鳴(降雨のため中止)
秋田南(中央)━━━━┓11│ ※両校優勝
7日┗━━┘0
湯沢翔北(県南)────┘1
・球場:こまちスタジアム、さきがけ八橋球場
・全試合7イニング制
・3位決定戦は中止
第7回大会 (令和3年11月3日・6日〜7日)
秋田商(中央)━━━━┓3 ▽1回戦
3日┗━━┓3 秋田商 3−2 角 館(7回逆転サヨナラ)
角 館(県南)────┘2 ┃ 大館鳳鳴 5−1 湯沢翔北
6日┗━━┐0 能代松陽 2−1 ノースアジア大明桜
湯沢翔北(県南)────┐1 │ │ 横 手 10−0 新 屋(6回コールド)
3日┏━━┘2 │
大館鳳鳴(県北)━━━━┛5 │ ▽準決勝
7日┏━能代松陽 秋田商 3−2 大館鳳鳴
能代松陽(県北)━━━━┓2 ┃ (延長10回サヨナラ、10回からタイブレーク)
3日┗━━┓2 ┃ 能代松陽 2−1 横 手
ノースアジア大明桜 ────┘1 ┃ ┃
(中央) 6日┗━━┛3 ▽3位決定戦
新 屋(中央)────┐0 │ 大館鳳鳴 3−1 横 手
3日┏━━┘1
横 手(県南)━━━━┛10 ▽決 勝
能代松陽 001 001 001 = 3
(3位決定戦) 秋田商 000 000 000 = 0
大館鳳鳴━━━━┓3
7日┗━大館鳳鳴
横 手────┘1
・球場:こまちスタジアム
・延長10回より、無死一、二塁からのタイブレーク制
・1回戦は7イニング制(8回よりタイブレーク制)
第8回大会 (令和4年10月29日〜30日・11月3日)
秋田南(中央)━━━━┓2 ▽1回戦
29日┗━━┐3 秋田南 2−1 横手清陵学院
横手清陵学院(県南)────┘1 │ 能代松陽 4−1 由利工
30日┏━━┐ 秋田修英 8−0 大館鳳鳴
能代松陽(県北)━━━━┓4 ┃ │ 角 館 5−3 秋田商
29日┗━━┛4 │
由利工(中央)────┘1 │ ▽準決勝
3日├─ 能代松陽 4−3 秋田南(9回逆転サヨナラ)
秋田修英(県南)━━━━┓8 │ 秋田修英 2−0 角 館
29日┗━━┓2 │
大館鳳鳴(県北)────┘0 ┃ │ ▽決 勝
30日┗━━┘ 秋田修英 1 = 1
秋田商(中央)────┐3 │ 能代松陽 = 0
29日┏━━┘0 (1回表終了降雨ノーゲーム)
角 館(県南)━━━━┛5 ※両校優勝
・球場:こまちスタジアム、グリーンスタジアムよこて
・延長10回より、無死一、二塁からのタイブレーク制
・1回戦は7イニング制(8回よりタイブレーク制)
第9回大会 (令和5年10月28日〜29日・11月3日)
秋田工(中央)────┐2 ▽1回戦
28日┏━━┐0 大館鳳鳴 3−2 秋田工
大館鳳鳴(県北)━━━━┛3 │ ノースアジア大明桜 1−0 大曲工
29日┏━━┐4 能代松陽 3−0 湯沢翔北
ノースアジア大明桜 ━━━━┓1 ┃ │ 秋田商 8−0 角館・六郷
(中央) 28日┗━━┛4 │
大曲工(県南)────┘0 │ ▽準決勝
3日┏━能代松陽 ノースアジア大明桜 4−0 大館鳳鳴
能代松陽(県北)━━━━┓3 ┃ 能代松陽 11−3 秋田商
28日┗━━┓11┃
湯沢翔北(県南)────┘0 ┃ ┃ ▽決 勝
29日┗━━┛11 ノースアジア大明桜 000 220 000 = 4
秋田商(中央)━━━━┓8 │ 能代松陽 210 016 10× = 11
28日┗━━┘3
角館・六郷(県南)────┘0
・球場:こまちスタジアム
・1回戦は7イニング制(8回よりタイブレーク制)
・準決勝は降雨の影響により7イニング制に変更
第10回大会 (令和6年10月26日〜27日・11月2日)
大館鳳鳴(県北)━━━━┓10 ▽1回戦
26日┗━━┓6 大館鳳鳴 10−6 大曲農
大曲農(県南)────┘6 ┃ 秋田修英 9−2 金足農
27日┗━━┐5 秋田西 3−2 四校連合
秋田修英(県南)━━━━┓9 │ │ 秋田商 3−2 角 館(7回逆転サヨナラ)
26日┗━━┘5 │
金足農(中央)────┘2 │ ▽準決勝
2日┏━秋田商 大館鳳鳴 6−5 秋田修英
四校連合(県北)────┐2 ┃ 秋田商 6−0 秋田西
26日┏━━┐0 ┃
秋田西(中央)━━━━┛3 │ ┃ ▽決 勝
27日┏━━┛9 大館鳳鳴 100 100 012 = 5
角 館(県南)────┐2 ┃ 秋田商 010 014 12× = 9
26日┏━━┛6
秋田商(中央)━━━━┛3
・球場:さきがけ八橋球場、仙北球場、ことおかスカルパ野球場
・1回戦は7イニング制(8回よりタイブレーク制)
・四校連合:大館桂桜・秋田北鷹・能代・能代科学技術
back
トップページ