・第7回大会決勝:延長14回日没引き分け、再試合
・第13回大会決勝:延長18回引き分け、日程上の都合で再試合中止 (規定により「優勝預かり」となり、両校とも準優勝扱い)
・第30回大会決勝:延長18回引き分け、再試合
・第53回大会決勝:延長15回引き分け、再試合
・第64回大会決勝:0-0で1回裏二死降雨ノーゲーム、翌日に順延
・第19回大会:福井県立ろう学校が参加し19校が出場
・高梁城南高梁:高梁城南高校高梁校地
・第60回大会から、タイブレーク制を適用 (決勝は除く)
・延長13回から無死一、二塁で開始
・第61回大会から、準々決勝の翌日に休養日を導入
・第65回大会から、投手の投球数制限を導入
・第66回大会から、決勝もタイブレーク制を適用
・第67回大会から、継続試合の制度を導入
・第68回大会から、タイブレーク制を延長10回から適用
・第71回大会から、指名打者制(DH制)を導入
※70回大会を記念して、東西の選抜チームによる試合を阪神甲子園球場で開催
・大会名称:全国高等学校軟式野球選手権大会70回記念 春の軟式交流試合 in 甲子園
・大会日程:令和7年5月5日
・出場チーム:東日本ブロック(北海道・東北・関東・北信越)と西日本ブロック(東海・近畿・中国・四国・九州)に分け、それぞれ選手25名を選抜
・試合結果
西日本選抜 000 100 101 = 3
東日本選抜 000 000 000 = 0
| 大会(年) | 参加 | 優勝校 | 準優勝校 | 決勝 | ベスト4 |
|---|---|---|---|---|---|
| 第1回(昭31) | 15 | 土 佐(高知) | 中京商(愛知) | 1-0 | 北 海(北海道)、玉 野(岡山) |
| 第2回(昭32) | 17 | 早稲田実(東京) | 岐阜商(岐阜) | 8-5 | 秋 田(秋田)、北 海(北海道) |
| 第3回(昭33) | 18 | 中京商(愛知) | 新 宮(和歌山) | 7-0 | 兵庫工(兵庫)、東 北(宮城) |
| 第4回(昭34) | 18 | 平 安(京都) | 早稲田実(東京) | 8-1 | 新 宮(和歌山)、北 海(北海道) |
| 第5回(昭35) | 18 | 平 安(京都) | 市 川(千葉) | 3-1 | 秋田商(秋田)、天 草(熊本) |
| 第6回(昭36) | 18 | 平 安(京都) | 広 陵(広島) | 1-0 | 熊本商(熊本)、水戸商(茨城) |
| 第7回(昭37) | 18 | 徳島工(徳島) | 広島市商(広島) | 0-0 (延長14回) 1-0 (延長10回) | 高鍋農(宮崎)、日田商(大分) |
| 第8回(昭38) | 18 | 平 安(京都) | 兵庫工(兵庫) | 2-0 | 静岡商(静岡)、習志野(千葉) |
| 第9回(昭39) | 18 | 慶 応(神奈川) | 静岡商(静岡) | 3-0 | 北 海(北海道)、根 雨(鳥取) |
| 第10回(昭40) | 18 | 中京商(愛知) | 千葉商(千葉) | 4-2 | 北 海(北海道)、牛 深(熊本) |
| 第11回(昭41) | 18 | 北 海(北海道) | 中京商(愛知) | 1x-0 (延長12回) | 浪 商(大阪)、平 安(京都) |
| 第12回(昭42) | 18 | 黒沢尻工(岩手) | 静岡商(静岡) | 1-0 | 広 陵(広島)、高崎商(群馬) |
| 第13回(昭43) | 18 | 下関商(山口)、静岡商(静岡) | 0-0 (延長18回) | 興 国(大阪)、土浦一(茨城) | |
| 第14回(昭44) | 18 | 平 安(京都) | 萩 商(山口) | 2-1 | 渋川工(群馬)、東 邦(愛知) |
| 第15回(昭45) | 18 | 岩瀬農(福島) | 小野田工(山口) | 7-0 | 住 田(岩手)、興 国(大阪) |
| 第16回(昭46) | 18 | 口 加(長崎) | 浜 田(島根) | 5-2 | 熊本商(熊本)、静岡商(静岡) |
| 第17回(昭47) | 18 | 飾磨工(兵庫) | 渋川工(群馬) | 5-2 | 関大一(大阪)、大矢野(熊本) |
| 第18回(昭48) | 18 | 九州工(福岡) | 宇都宮学園(栃木) | 10-0 | 松山商(愛媛)、静岡商(静岡) |
| 第19回(昭49) | 19 | 県岐阜商(岐阜) | 宇 久(長崎) | 5-1 | 富山商(富山)、江 北(東京) |
| 第20回(昭50) | 18 | 三重農(大分) | 大 津(山口) | 4-1 | 駒場東邦(東京)、大津商(滋賀) |
| 第21回(昭51) | 18 | 平 安(京都) | 静岡商(静岡) | 4x-3 (延長12回) | 六 甲(兵庫)、西和賀(岩手) |
| 第22回(昭52) | 18 | 広 陵(広島) | 蒲 江(大分) | 4-1 | 八戸工(青森)、平 安(京都) |
| 第23回(昭53) | 18 | 飾磨工(兵庫) | 法政二(神奈川) | 3-1 | 浜 田(島根)、作新学院(栃木) |
| 第24回(昭54) | 18 | 静岡商(静岡) | 能 代(秋田) | 4-2 (延長13回) | 仙台商(宮城)、大 鉄(大阪) |
| 第25回(昭55) | 18 | 静岡商(静岡) | 千葉商(千葉) | 4x-3 (延長11回) | 天 理(奈良)、福島商(福島) |
| 第26回(昭56) | 18 | 大 津(山口) | 松山商(愛媛) | 2-0 | 木更津中央(千葉)、米子工(鳥取) |
| 第27回(昭57) | 18 | 能 代(秋田) | 玉 野(岡山) | 4-3 (延長13回) | 札幌商(北海道)、横浜商(神奈川) |
| 第28回(昭58) | 18 | 河 浦(熊本) | 平 工(福島) | 2x-1 (延長10回) | 能 代(秋田)、松商学園(長野) |
| 第29回(昭59) | 18 | 新 宮(和歌山) | 広 陵(広島) | 2-1 | 松山商(愛媛)、能 代(秋田) |
| 第30回(昭60) | 18 | 県岐阜商(岐阜) | 河 浦(熊本) | 0-0 (延長18回) 2-1 | 能 代(秋田)、宇 治(京都) |
| 第31回(昭61) | 18 | 作新学院(栃木) | 平 安(京都) | 2-0 | 広 陵(広島)、四日市(大分) |
| 第32回(昭62) | 18 | 松山商(愛媛) | 横浜商(神奈川) | 4-0 | 陵 雲(和歌山)、大阪商(大阪) |
| 第33回(昭63) | 18 | 広 陵(広島) | 新 宮(和歌山) | 3-0 | 比叡山(滋賀)、成 羽(岡山) |
| 第34回(平元) | 18 | 作新学院(栃木) | PL学園(大阪) | 3-2 | 新 宮(和歌山)、愛 知(愛知) |
| 第35回(平2) | 18 | 作新学院(栃木) | 兵庫工(兵庫) | 2-0 | 大 津(山口)、四日市(大分) |
| 第36回(平3) | 18 | 中京商(岐阜) | 松商学園(長野) | 8-3 | 作新学院(栃木)、四日市(大分) |
| 第37回(平4) | 18 | 四日市(大分) | 松商学園(長野) | 5-4 | 日大東北(福島)、柳 井(山口) |
| 第38回(平5) | 18 | 富山商(富山) | 神戸弘陵(兵庫) | 8-2 | 熊本一工(熊本)、四日市(大分) |
| 第39回(平6) | 18 | 作新学院(栃木) | 平 安(京都) | 2-1 | 北海道工(北海道)、松山商(愛媛) |
| 第40回(平7) | 18 | 作新学院(栃木) | 能 代(秋田) | 6-1 | 平 安(京都)、北海道工(北海道) |
| 第41回(平8) | 16 | 中京商(岐阜) | 松山商(愛媛) | 4-0 | 桐蔭学園(神奈川)、飾磨工(兵庫) |
| 第42回(平9) | 16 | 育 英(兵庫) | 仙台商(宮城) | 4-0 | 前橋商(群馬)、天 理(奈良) |
| 第43回(平10) | 16 | 中京商(岐阜) | 平 安(京都) | 4-3 | 仙台育英(宮城)、作新学院(栃木) |
| 第44回(平11) | 16 | 中京商(岐阜) | 浜 田(島根) | 7-0 | 桃山学院(大阪)、柳 井(山口) |
| 第45回(平12) | 16 | 広 陵(広島) | 四日市(大分) | 4x-3 (延長11回) | 倉敷工(岡山)、前橋商(群馬) |
| 第46回(平13) | 16 | PL学園(大阪) | 仙台育英(宮城) | 4-0 | 天 理(奈良)、中 京(岐阜) |
| 第47回(平14) | 16 | 仙台育英(宮城) | 日出学園(千葉) | 3-1 | 比叡山(滋賀)、育 英(兵庫) |
| 第48回(平15) | 16 | 大 津(山口) | 作新学院(栃木) | 2x-1 (延長13回) | 静岡商(静岡)、四日市(大分) |
| 第49回(平16) | 16 | 四日市(大分) | 文星芸大付(栃木) | 2-0 | 浜 田(島根)、河 浦(熊本) |
| 第50回(平17) | 16 | 神港学園(兵庫) | 朝倉東(福岡) | 3-0 | 千葉商大付(千葉)、大 津(山口) |
| 第51回(平18) | 16 | 作新学院(栃木) | 中 京(岐阜) | 1-0 | 高梁城南高梁(岡山)、松山商(愛媛) |
| 第52回(平19) | 16 | 新 見(岡山) | 富山商(富山) | 3-0 | 羽 黒(山形)、神港学園(兵庫) |
| 第53回(平20) | 16 | 作新学院(栃木) | 中 京(岐阜) | 1-1 (延長15回) 5-1 | 滝川西(北海道)、広島商(広島) |
| 第54回(平21) | 16 | 作新学院(栃木) | 名城大付(愛知) | 3-1 | 大 津(山口)、東 山(京都) |
| 第55回(平22) | 16 | 能 代(秋田) | 新 田(愛媛) | 2x-1 | 中 京(岐阜)、天 理(奈良) |
| 第56回(平23) | 16 | 中 京(岐阜) | 作新学院(栃木) | 2x-1 (延長11回) | 富岡東(徳島)、神戸学院大付(兵庫) |
| 第57回(平24) | 16 | 中 京(岐阜) | 文 徳(熊本) | 2-1 (延長10回) | 福岡大大濠(福岡)、作新学院(栃木) |
| 第58回(平25) | 16 | 横浜修悠館(神奈川) | 新 田(愛媛) | 3x-2 (延長11回) | PL学園(大阪)、秋田商(秋田) |
| 第59回(平26) | 16 | 中 京(岐阜) | 三浦学苑(神奈川) | 2-0 | 崇 徳(広島)、福岡大大濠(福岡) |
| ※準決勝:中京 3-0 崇徳 (延長50回=3日連続サスペンデッド) | |||||
| 第60回(平27) | 16 | 作新学院(栃木) | 能 代(秋田) | 2-0 | 尚志学園(北海道)、上田西(長野) |
| 第61回(平28) | 16 | 天 理(奈良) | 早大学院(東京) | 5-0 | 上田西(長野)、作新学院(栃木) |
| 第62回(平29) | 16 | 中京学院大中京(岐阜) | 茗溪学園(茨城) | 1-0 | 登別明日中等(北海道)、篠山鳳鳴(兵庫) |
| 第63回(平30) | 16 | 中京学院大中京(岐阜) | 河 南(大阪) | 3-0 | 天 理(奈良)、上田西(長野) |
| 第64回(令元) | 16 | 中京学院大中京(岐阜) | 崇 徳(広島) | 5-2 | あべの翔学(大阪)、新 田(愛媛) |
| 第65回(令2) | - | 新型コロナウイルス感染症の影響により中止 | |||
| 第66回(令3) | 16 | 作新学院(栃木) | 中 京(岐阜) | 1-0 | 浜 田(島根)、筑陽学園(福岡) |
| 第67回(令4) | 16 | 中 京(岐阜) | あべの翔学(大阪) | 4x-3 | 三浦学苑(神奈川)、倉敷工(岡山) |
| 第68回(令5) | 16 | 中 京(岐阜) | 天 理(奈良) | 6-4 | 登別明日中等(北海道)、明治学院(東京) |
| 第69回(令6) | 16 | 中 京(岐阜) | 仙台商(宮城) | 2-0 | 能 代(秋田)、開 新(熊本) |
| 第70回(令7) | 16 | 中 京(岐阜) | あべの翔学(大阪) | 3x-2 | 専大北上(岩手)、早大学院(東京) |
▼優勝回数(都道府県別)
|
▼優勝回数(高校別)
|
▼都道府県別最高成績
| 優 勝 | 北海道、岩手、秋田、宮城、福島、栃木 東京、神奈川、富山、静岡、愛知、岐阜 京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、岡山 広島、山口、徳島、愛媛、高知、福岡 長崎、熊本、大分 |
| 準優勝 | 茨城、群馬、千葉、長野、島根 |
| ベスト4 | 青森、山形、滋賀、鳥取、宮崎 |
| ベスト8 | 埼玉、山梨、新潟、鹿児島 |
| 未勝利 | 石川、福井、香川、佐賀 |
| 未出場 | 三重、沖縄 |
▼出場回数
(上位20校)
| 順 位 | 校 名 | 出場 | 優 勝 | 準 優 | 4 強 | 旧校名 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 作新学院(栃木) | 32 | 10 | 2 | 5 | |
| 松商学園(長野) | 32 | 0 | 2 | 1 | ||
| 3 | 富山商(富山) | 28 | 1 | 1 | 1 | |
| 中 京(岐阜) | 28 | 14 | 3 | 2 | 中京商 中京学院大中京 | |
| 松山商(愛媛) | 28 | 1 | 2 | 4 | ||
| 6 | 能 代(秋田) | 23 | 2 | 3 | 4 | |
| 7 | 北 海(北海道) | 22 | 1 | 0 | 5 | |
| 龍谷大平安(京都) | 22 | 6 | 3 | 3 | 平安 | |
| 9 | 天 理(奈良) | 19 | 1 | 1 | 5 | |
| 新 田(愛媛) | 19 | 0 | 2 | 1 | ||
| 11 | 仙台商(宮城) | 18 | 0 | 2 | 1 | |
| 12 | 静岡商(静岡) | 17 | 2 | 4 | 4 | |
| 13 | 北海道科学大高(北海道) | 16 | 0 | 0 | 3 | 北海道工、尚志学園 |
| 14 | 新 宮(和歌山) | 15 | 1 | 2 | 2 | |
| 河 浦(熊本) | 15 | 1 | 1 | 1 | (現・牛深、天草拓心) | |
| 四日市(大分) | 15 | 2 | 1 | 5 | (現・宇佐) | |
| 17 | 浜 田(島根) | 13 | 0 | 2 | 3 | |
| 大津緑洋(山口) | 13 | 2 | 1 | 3 | 大津 | |
| 19 | 比叡山(滋賀) | 12 | 0 | 0 | 2 | |
| 広 陵(広島) | 12 | 3 | 2 | 2 |
▼初出場初優勝
| No. | 校 名 | 大会(年) |
|---|---|---|
| 1 | 早稲田実(東京) | 第2回(昭32) |
| 2 | 口 加(長崎) | 第16回(昭46) |
| 3 | 九州工(福岡) | 第18回(昭48) |
| 4 | 三重農(大分) | 第20回(昭50) |
| 5 | 新 見(岡山) | 第52回(平19) |
| 6 | 横浜修悠館(神奈川) | 第58回(平25) |
▼全試合無失点優勝
| No. | 大会(年) | 校 名 | 試合 数 | 総 得点 | 総 失点 | スコア |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 第3回(昭33) | 中京商(愛知) | 4 | 17 | 0 | 8-0, 1-0, 1-0, 7-0 |
| 2 | 第9回(昭39) | 慶 応(神奈川) | 4 | 12 | 0 | 6-0, 1-0, 2-0, 3-0 |
| 3 | 第33回(昭63) | 広 陵(広島) | 4 | 16 | 0 | 1-0, 4-0, 8-0, 3-0 |
| 4 | 第41回(平8) | 中京商(岐阜) | 4 | 11 | 0 | 4-0, 1-0, 2-0, 4-0 |
| 5 | 第44回(平11) | 中京商(岐阜) | 4 | 16 | 0 | 1-0, 3-0, 5-0, 7-0 |
| 6 | 第51回(平18) | 作新学院(栃木) | 4 | 11 | 0 | 4-0, 5-0, 1-0, 1-0 |
| 7 | 第60回(平27) | 作新学院(栃木) | 4 | 11 | 0 | 6-0, 2-0, 1-0, 2-0 |
| 8 | 第62回(平29) | 中京学院大中京(岐阜) | 4 | 11 | 0 | 2-0, 6-0, 2-0, 1-0 |
| 9 | 第63回(平30) | 中京学院大中京(岐阜) | 4 | 18 | 0 | 6-0, 5-0, 4-0, 3-0 |
| 10 | 第66回(令3) | 作新学院(栃木) | 4 | 11 | 0 | 1-0, 5-0, 4-0, 1-0 |
▼完全試合
| No. | 大会(年) | 試合 | 投手名(校名) | 対戦校・スコア |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 第54回(平21) | 1回戦 | 小林雄太(名城大付・愛知) | 7-0 初芝富田林(大阪) |
| 2 | 第56回(平23) | 準々決勝 | 下田 巧(中京・岐阜) | 4-0 河浦(熊本) |