全国高校ラグビーフットボール大会
1試合最多得点記録



 ここ数年の花園の試合を見ていると、大差のつくゲームが以前より多く、中には100点ゲームも見かけます。そこでここでは、1チームの1試合最多得点記録についてまとめてみました。
大差の試合が増えている原因として次のようなことが考えられます。

(1) トライの得点
 トライ、ゴール、PG、DGの得点の変遷を下にまとめます。

 TGPGDG
第1回〜第26回大会3点2点3点4点
第27回〜第50回大会3点2点3点3点
第51回〜第71回大会4点2点3点3点
第72回大会〜5点2点3点3点

 第72回大会からトライの点数が4点から5点となり、特にチーム力に明らかな差がある場合は、大量トライによって点差がつく結果となります。

(2) 試合時間
 試合時間は、第54回大会までは全試合25分ハーフ、第55回大会からは2回戦以降は30分ハーフに変更。第60回大会で1,2回戦は25分ハーフ、3回戦以降は30分ハーフとなり、第64回大会からこの方式が定着。そして第75回大会から全試合30分ハーフとなりました。
第75回大会以前は、「1,2回戦は25分ハーフ、ランニングタイム」というルールで試合時間が短かったのですが、ベスト50の得点記録を見ても、その記録のほとんどが、第75回大会以降(全試合30分ハーフ)のもので占められており、特に1,2回戦は実力差の大きいチームの試合が多く、30分ハーフになったことで大差の試合が増えたと考えられます。

 以下に1チームの1試合最多得点記録ベスト50、最多得点記録の変遷、決勝の最多得点記録をまとめます。



〜1試合最多得点記録・ベスト50〜 (第103回大会終了時点)

得点大会(年度)試合勝利校スコア敗戦校得点内容
1162第99回(令元)1回戦報徳学園(兵庫)162-5山形中央(山形)24T21G
2139第96回(平28)2回戦東福岡(福岡)139-0浜松工(静岡)20T18G1PG
3137第80回(平12)2回戦佐賀工(佐賀)137-0砺 波(富山)21T16G
4132第99回(令元)1回戦石見智翠館(島根)132-0富山一(富山)20T16G
5130第102回(令4)1回戦大分東明(大分)130-0高松北(香川)20T15G
6129第100回(令2)1回戦京都成章(京都)129-0米子工(鳥取)19T17G
※25分ハーフ
7125第86回(平18)1回戦四日市農芸(三重)125-5坂出工(香川)19T15G
8122第77回(平9)1回戦青森北(青森)122-0坂出工(香川)18T16G
9121第93回(平25)1回戦春日丘(愛知)121-0倉吉北(鳥取)19T13G
10120第97回(平29)2回戦桐蔭学園(神奈川)120-0飯 田(長野)18T15G
11117第94回(平26)2回戦御所実(奈良)117-7中標津(北北海道)19T11G
12116第91回(平23)3回戦東福岡(福岡)116-0明和県央(群馬)17T14G1PG
 116第84回(平16)1回戦三本木農(青森)116-3高知工(高知)18T13G
 116第82回(平14)2回戦大阪工大高(大阪)116-7若 狭(福井)18T13G
15113第82回(平14)1回戦秋田工(秋田)113-0米子東(鳥取)17T14G
 113第93回(平25)1回戦明和県央(群馬)113-0坂出一(香川)17T14G
17110第98回(平30)1回戦桐生一(群馬)110-0米子工(鳥取)18T10G
18107第97回(平29)1回戦流経大柏(千葉)107-0倉吉東(鳥取)17T11G
19106第79回(平11)2回戦東海大仰星(大阪)106-3米子東(鳥取)18T8G
20105第76回(平8)2回戦国学院久我山(東京)105-0四日市農芸(三重)17T10G
 105第95回(平27)1回戦静岡聖光学院(静岡)105-0倉吉北(鳥取)17T10G
 105第97回(平29)1回戦報徳学園(兵庫)105-0富山一(富山)15T15G
23104第89回(平21)1回戦西 陵(愛知)104-5坂出工(香川)16T12G
 104第76回(平8)3回戦大阪工大高(大阪)104-16磐 城(福島)16T12G
25102第92回(平24)2回戦東福岡(福岡)102-0遠 軽(北北海道)16T11G
26101第97回(平29)3回戦東福岡(福岡)101-5郡山北工(福島)15T13G
27100第92回(平24)1回戦西 陵(愛知)100-0倉吉総合産(鳥取)16T10G
 100第94回(平26)2回戦東福岡(福岡)100-14静岡聖光学院(静岡)16T10G
 100第99回(令元)2回戦東福岡(福岡)100-14松山聖陵(愛媛)16T10G
3098第86回(平18)1回戦東海大翔洋(静岡)98-0土佐塾(高知)16T9G
 98第83回(平15)2回戦東福岡(福岡)98-17山形中央(山形)15T10G1PG
3297第99回(令元)2回戦佐賀工(佐賀)97-0若狭東(福井)15T11G
 97第78回(平10)2回戦佐賀工(佐賀)97-5土佐塾(高知)15T11G
3495第96回(平28)1回戦流経大柏(千葉)95-0高松北(香川)15T10G
3593第92回(平24)1回戦国学院栃木(栃木)93-0土佐塾(高知)15T9G
 93第95回(平27)2回戦東海大仰星(大阪)93-0和歌山工(和歌山)15T9G
 93第77回(平9)1回戦埼工大深谷(埼玉)93-5米子東(鳥取)15T9G
 93第96回(平28)1回戦日本航空石川(石川)93-5県玉島(岡山)15T9G
3992第83回(平15)3回戦正智深谷(埼玉)92-0樹 徳(群馬)14T11G
 92第89回(平21)3回戦東福岡(福岡)92-0黒沢尻工(岩手)14T11G
 92第103回(令5)2回戦桐蔭学園(神奈川)92-0松山聖陵(愛媛)13T12G1PG
 92第80回(平12)2回戦大分舞鶴(大分)92-7高 鍋(宮崎)14T11G
 92第100回(令2)1回戦石見智翠館(島根)92-12創志学園(岡山)14T11G
※25分ハーフ
4491第96回(平28)3回戦東福岡(福岡)91-0松山聖陵(愛媛)13T13G
4590第87回(平19)2回戦桐蔭学園(神奈川)90-0北見北斗(北北海道)14T10G
 90第98回(平30)3回戦大阪桐蔭(大阪)90-0県玉島(岡山)14T10G
 90第81回(平13)3回戦啓光学園(大阪)90-3関商工(岐阜)14T10G
 90第95回(平27)1回戦天 理(奈良)90-7山形南(山形)14T10G
4989第75回(平7)1回戦作新学院(栃木)89-0米子工(鳥取)13T12G
 89第78回(平10)2回戦啓光学園(大阪)89-0岡山工(岡山)15T7G
 89第98回(平30)1回戦関商工(岐阜)89-0高松北(香川)13T12G
 89第84回(平16)2回戦正智深谷(埼玉)89-5札幌山の手(南北海道)13T12G
 89第85回(平17)1回戦仙台育英(宮城)89-5倉吉東(鳥取)15T7G




〜1試合最多得点記録の変遷〜
大会(年度)試合勝利校スコア敗戦校得点内容備 考
第1回(大6)1回戦全同志社(京都)19-0三 高(京都)5T2Gトライは3点
第1回(大6)決 勝全同志社(京都)31-0京都一商(京都)9T2G 
第7回(大12)1回戦京都一商(京都)42-0京都中(京都)11T3G1PG 
第16回(昭8)1回戦京城師範(朝鮮)58-0北海中(北海道)不明 
第25回(昭17)準々決勝福岡中(福岡)64-0慶応普通部(東京)16T8G 
第52回(昭47)1回戦長崎南(長崎)74-0函館工(南北海道)14T9G第51回大会よりトライ4点
第54回(昭49)1回戦大分舞鶴(大分)82-0石巻工(宮城)13T12G2PG 
第75回(平7)1回戦作新学院(栃木)89-0米子工(鳥取)13T12G第72回大会よりトライ5点
第75回大会より1,2回戦も30分ハーフ
第76回(平8)2回戦国学院久我山(東京)105-0四日市農芸(三重)17T10G初の100点ゲーム
第77回(平9)1回戦青森北(青森)122-0坂出工(香川)18T16G 
第80回(平12)2回戦佐賀工(佐賀)137-0砺 波(富山)21T16G 
第96回(平28)2回戦東福岡(福岡)139-0浜松工(静岡)20T18G1PG 
第99回(令元)1回戦報徳学園(兵庫)162-5山形中央(山形)24T21G大会記録の24トライ




〜決勝戦の最多得点記録・ベスト10〜

得点大会(年度)勝利校スコア敗戦校得点内容
157第94回(平26)東福岡(福岡)57-5御所実(奈良)9T6G
250第75回(平7)大阪工大高(大阪)50-10秋田工(秋田)8T5G
 50第81回(平13)啓光学園(大阪)50-17東福岡(福岡)8T5G
441第11回(昭3)同志社中(京都)41-0早稲田実(東京)11T4G
 41第102回(令4)東福岡(福岡)41-10報徳学園(兵庫)6T4G1PG
640第58回(昭53)国学院久我山(東京)40-6黒沢尻工(岩手)9T2G
737第95回(平27)東海大仰星(大阪)37-31桐蔭学園(神奈川)5T3G2PG
836第101回(令3)東海大大阪仰星(大阪)36-5国学院栃木(栃木)5T4G1PG
 36第85回(平17)伏見工(京都)36-12桐蔭学園(神奈川)5T4G1PG
 36第91回(平23)東福岡(福岡)36-24東海大仰星(大阪)5T4G1PG



おまけのおまけ・ドロップゴールについて

 高校のラグビーの試合では、なかなかドロップゴール(DG)にはお目にかかれません。2003年のラグビーW杯決勝は延長の末、DGが決まりイングランドの優勝となりました。手元には高校ラグビーの全試合の詳しいデータがありませんが、決勝だけに限ると、過去にはわずか1回しかありません(第2回大会決勝の前半、三高が記録)。今後DGが決勝などの重要な試合で出てくるか注目です。
 ※桐蔭学園(神奈川)が第99回大会決勝の後半で、97大会ぶりに決勝でのDGを決めました。(2020/1/7追記)


back

トップページ