PROFILE



 皆さん、こんにちは。このホームページは、高校野球好きの私がいろんな資料をかき集め、過去の成績をまとめたものです。最初は高校野球だけのつもりだったのですが何となく物足りなかったので、同じく大正時代に始まり歴史のある高校サッカー選手権、高校ラグビー大会の成績もまとめました。なにぶん過去の資料には限りがあるので、間違っている点も多々あると思います(サッカーとラグビーは特に)。基本的には各種目の都道府県別の全成績と最高成績、大会別の成績、歴代優勝校などをまとめています。それにプラスして、様々な記録をまとめた記録コーナー、私の地元秋田の成績もまとめてみました。データだけで、他には何もないHPですが、過去の記録など参考にしてください。データで間違いがありましたら御一報頂ければ幸いです。

(HPの説明)
 ・データ集のページには、高校野球大会(センバツ・選手権)、高校サッカー選手権、高校ラグビー大会(花園)それぞれの各都道府県別の全成績、今までの最高成績とその校名を掲載しました。
 ・さらに、各種目の大会別の全成績、歴代優勝校、校名変遷一覧などをまとめています。
 ・最高成績校は、成績に応じて表の色を変えました。
   優勝:、準優勝:オレンジ、ベスト4:黄色、ベスト8:黄緑、3回戦進出:、2回戦進出:水色、未勝利:
    → 平成18年の第78回センバツで新潟の日本文理が勝利し、各種目とも未勝利の都道府県はなくなりました。

 ・その他に、全国高校総体サッカー競技、春の高校選抜ラグビー、高校軟式野球、高校7人制ラグビーなどの結果も掲載しています。
 ・記録コーナーでは、各種目の都道府県別・高校別の優勝回数や勝利数ランキング、出場回数記録、連勝記録など、様々な記録がありますので参考にして下さい。ただし、ここでの記録はすべて、過去の資料から自分の手元で集計したものですので、間違い等ありましたら御一報ください。

 ・なお、記録コーナー他の勝利数や勝率の計算の中で、引き分けの扱いは、以下の基準で行っています。

(1)高校野球
 ・これは特に説明はいらないと思います。降雨・日没・延長規定などによる引き分けは、当然すべて引き分け扱いで計算しています。
(2)高校サッカー
 ・同点引き分けの試合で、CK数やGK数で勝敗を決めた試合(第1〜8回大会) → 両校とも引き分け扱い
 ・試合後の抽選で勝敗を決めた試合(第9〜51回大会) → 両校とも引き分け扱い
 ・PK戦で決着した試合(第52回大会以降) → PK勝ちのチームは勝ち、PK負けのチームは負けとして計算
   (公式記録ではPK戦は引き分け扱いになると思いますが、本HPでは勝敗を付けます)
 ・決勝での引き分け両校優勝(現在この制度は廃止)は、もちろん両校とも引き分け扱いです。
   (なお第45〜53回大会で行われていた3位決定戦の勝敗も、勝利数などの計算に含まれています)
(3)高校ラグビー
 ・同点引き分けの試合で、試合後の抽選で勝敗を決めた試合(第26〜32回以外の大会) → 両校とも引き分け扱い
 ・反則数の差で勝敗を決めた試合(第26〜32回大会) → 両校とも引き分け扱い
 ・トライ数の差で勝敗を決めた試合(第68回大会以降) → 両校とも引き分け扱い
 ・決勝での引き分け両校優勝は、もちろん両校とも引き分け扱いです。
   (つまりラグビーの場合は、前後半を終了して同点だった試合は、すべて引き分けとして計算しています)


back