第11回大会(昭和3年度)
試 合 | 勝利校 | スコア | 敗戦校 | 備 考 |
---|---|---|---|---|
1回戦 | 同志社中(京都) | 13-0 | 慶応普通部(東京) | |
天王寺中(大阪) | 11-0 | 京都三中(京都) | ||
神戸一中(兵庫) | 32-0 | 京城中(朝鮮) | ||
早稲田実(東京) | 16-3 | 修猷館中(福岡) | ||
準決勝 | 同志社中(京都) | 18-3 | 天王寺中(大阪) | |
早稲田実(東京) | 10-3 | 神戸一中(兵庫) |
▽決 勝
同志社中 (京都) | 4 2 0 0 22 | T G PG DG 前 | 0 0 0 0 0 | 早稲田実 (東京) |
3 2 0 0 19 | T G PG DG 後 | 0 0 0 0 0 | ||
41 | 計 | 0 |
---|
第12回大会(昭和4年度)
試 合 | 勝利校 | スコア | 敗戦校 | 備 考 |
---|---|---|---|---|
1回戦 | 京城師範(朝鮮) | 20-0 | 福岡中(福岡) | |
慶応普通部(東京) | 32-3 | 天理中(奈良) | ||
奉天中(満州) | 12-6 | 秋田工(秋田) | ||
同志社中(京都) | 29-0 | 神戸一中(兵庫) | ||
準決勝 | 慶応普通部(東京) | 8-3 | 京城師範(朝鮮) | |
同志社中(京都) | 28-0 | 奉天中(満州) |
▽決 勝
慶応 普通部 (東京) | 0 0 1 0 3 | T G PG DG 前 | 0 0 2 0 6 | 同志社中 (京都) |
0 1 0 0 5 | T G PG DG 後 | 0 0 0 0 0 | ||
8 | 計 | 6 |
---|
第13回大会(昭和5年度)
試 合 | 勝利校 | スコア | 敗戦校 | 備 考 |
---|---|---|---|---|
1回戦 | 天理中(奈良) | 18-11 | 神戸一中(兵庫) | |
福岡中(福岡) | 14-0 | 名教中(東京) | ||
同志社中(京都) | 19-8 | 台北一中(台湾) | ||
京城師範(朝鮮) | 31-6 | 秋田工(秋田) | ||
準決勝 | 天理中(奈良) | 12-3 | 福岡中(福岡) | |
京城師範(朝鮮) | 19-3 | 同志社中(京都) |
▽決 勝
京城師範 (朝鮮) | 4 1 0 0 17 | T G PG DG 前 | 0 0 0 0 0 | 天理中 (奈良) |
4 1 0 0 17 | T G PG DG 後 | 1 0 0 0 3 | ||
34 | 計 | 3 |
---|
第14回大会(昭和6年度)
試 合 | 勝利校 | スコア | 敗戦校 | 備 考 |
---|---|---|---|---|
1回戦 | 京城師範(朝鮮) | 39-6 | 台北一中(台湾) | |
秋田工(秋田) | 26-0 | 鞍山中(満州) | ||
慶応普通部(東京) | 8-6 | 神戸一中(兵庫) | ||
同志社中(京都) | 11-3 | 天王寺中(大阪) | ||
準決勝 | 京城師範(朝鮮) | 31-0 | 秋田工(秋田) | |
同志社中(京都) | 38-0 | 慶応普通部(東京) |
▽決 勝
京城師範 (朝鮮) | 0 3 0 0 15 | T G PG DG 前 | 0 0 0 0 0 | 同志社中 (京都) |
0 3 0 0 15 | T G PG DG 後 | 0 1 0 0 5 | ||
30 | 計 | 5 |
---|
第15回大会(昭和7年度)
試 合 | 勝利校 | スコア | 敗戦校 | 備 考 |
---|---|---|---|---|
1回戦 | 天理中(奈良) | 9-6 | 京都一商(京都) | |
福岡中(福岡) | 8-5 | 鞍山中(満州) | ||
京城師範(朝鮮) | 28-5 | 秋田工(秋田) | ||
神戸二中(兵庫) | 23-0 | 日大二中(東京) | ||
準決勝 | 天理中(奈良) | 11-3 | 福岡中(福岡) | |
京城師範(朝鮮) | 24-3 | 神戸二中(兵庫) |
▽決 勝
京城師範 (朝鮮) | 2 0 0 0 6 | T G PG DG 前 | 0 0 0 0 0 | 天理中 (奈良) |
2 4 0 0 26 | T G PG DG 後 | 0 1 0 0 5 | ||
32 | 計 | 5 |
---|