第6回大会(大正9年)
(鳴尾球場)
試 合 | 勝利校 | スコア | 敗戦校 | 備 考 |
---|---|---|---|---|
1回戦 | 関西学院中(兵庫) | 6-0 | 松本商(長野) | |
愛知一中(愛知) | 1-0 | 竜ヶ崎中(茨城) | ||
京都一商(京都) | 5-1 | 和歌山中(和歌山) | ||
鳥取中(鳥取) | 6-2 | 豊国中(福岡) | ||
松山商(愛媛) | 10-1 | 鴻城中(山口) | ||
明星商(大阪) | 6-2 | 一関中(岩手) | ||
長岡中(新潟) | 7-4 | 北海中(北海道) | ||
準々決勝 | 関西学院中(兵庫) | 5-3 | 愛知一中(愛知) | |
鳥取中(鳥取) | 2-0 | 京都一商(京都) | ||
松山商(愛媛) | 19-0 | 明星商(大阪) | ||
慶応普通部(東京) | 4-2 | 長岡中(新潟) | ||
準決勝 | 関西学院中(兵庫) | 14-3 | 鳥取中(鳥取) | |
慶応普通部(東京) | 4x-3 | 松山商(愛媛) | 延長16回サヨナラ |
▽決 勝
慶応普通部(東京) | 000 000 000 | 0 |
---|---|---|
関西学院中(兵庫) | 004 071 05x | 17 |
【慶】田島、谷口 - 大川 【関】沢 - 三輪 |
第7回大会(大正10年)
(鳴尾球場)
試 合 | 勝利校 | スコア | 敗戦校 | 備 考 |
---|---|---|---|---|
1回戦 | 岡山一中(岡山) | 4-3 | 函館中(北海道) | |
2回戦 | 和歌山中(和歌山) | 20-0 | 神戸一中(兵庫) | |
釜山商(朝鮮) | 17-8 | 杵築中(島根) | ||
盛岡中(岩手) | 5-4 | 市岡中(大阪) | ||
豊国中(福岡) | 10x-9 | 長野中(長野) | 延長12回サヨナラ | |
大連商(満州) | 5-3 | 竜ヶ崎中(茨城) | ||
岡山一中(岡山) | 19-7 | 長岡中(新潟) | ||
松山商(愛媛) | 5-4 | 明倫中(愛知) | ||
京都一商(京都) | 6x-5 | 慶応普通部(東京) | 9回サヨナラ | |
準々決勝 | 和歌山中(和歌山) | 21-1 | 釜山商(朝鮮) | |
豊国中(福岡) | 5-2 | 盛岡中(岩手) | ||
大連商(満州) | 16-7 | 岡山一中(岡山) | ||
京都一商(京都) | 7-1 | 松山商(愛媛) | ||
準決勝 | 和歌山中(和歌山) | 18-2 | 豊国中(福岡) | |
京都一商(京都) | 14-4 | 大連商(満州) |
▽決 勝
京都一商(京都) | 003 100 000 | 4 |
---|---|---|
和歌山中(和歌山) | 105 013 24x | 16 |
【京】安江 - 古藤 【和】北島 - 武井 |
第8回大会(大正11年)
(鳴尾球場)
試 合 | 勝利校 | スコア | 敗戦校 | 備 考 |
---|---|---|---|---|
1回戦 | 和歌山中(和歌山) | 8-0 | 早稲田実(東京) | |
立命館中(京都) | 6-3 | 南満工(満州) | ||
北海中(北海道) | 11-3 | 名古屋商(愛知) | ||
松本商(長野) | 14-3 | 竜ヶ崎中(茨城) | ||
松山商(愛媛) | 8-5 | 市岡中(大阪) | ||
広島商(広島) | 14-9 | 秋田中(秋田) | ||
島根商(島根) | 7-5 | 佐賀中(佐賀) | ||
神戸商(兵庫) | 8-3 | 京城中(朝鮮) | ||
準々決勝 | 和歌山中(和歌山) | 4-1 | 立命館中(京都) | |
松本商(長野) | 8-0 | 北海中(北海道) | ||
松山商(愛媛) | 3-0 | 広島商(広島) | ||
神戸商(兵庫) | 2-0 | 島根商(島根) | ||
準決勝 | 和歌山中(和歌山) | 2-1 | 松本商(長野) | |
神戸商(兵庫) | 2x-1 | 松山商(愛媛) | 9回サヨナラ |
▽決 勝
和歌山中(和歌山) | 000 000 053 | 8 |
---|---|---|
神戸商(兵庫) | 300 100 000 | 4 |
【和】井口 - 武井 【神】浜崎 - 網干 ※和歌山中:夏2連覇 |
第9回大会(大正12年)
(鳴尾球場)
試 合 | 勝利校 | スコア | 敗戦校 | 備 考 |
---|---|---|---|---|
1回戦 | 新潟商(新潟) | 2-1 | 明星商(大阪) | |
甲陽中(兵庫) | 8-2 | 宇都宮商(栃木) | ||
早稲田実(東京) | 5-1 | 横浜商(神奈川) | ||
2回戦 | 甲陽中(兵庫) | 3-2 | 松山商(愛媛) | |
早稲田実(東京) | 6-4 | 愛知一中(愛知) | 延長11回 | |
徽文高普(朝鮮) | 9-4 | 大連商(満州) | ||
立命館中(京都) | 23-4 | 台北一中(台湾) | ||
松江中(島根) | 9-3 | 仙台一中(宮城) | ||
函館商(北海道) | 6-5 | 佐賀中(佐賀) | ||
広陵中(広島) | 12-7 | 新潟商(新潟) | ||
和歌山中(和歌山) | 9-2 | 金沢商(石川) | ||
準々決勝 | 甲陽中(兵庫) | 6-1 | 早稲田実(東京) | |
立命館中(京都) | 7-5 | 徽文高普(朝鮮) | ||
松江中(島根) | 5-4 | 函館商(北海道) | ||
和歌山中(和歌山) | 8-2 | 広陵中(広島) | ||
準決勝 | 甲陽中(兵庫) | 13-5 | 立命館中(京都) | |
和歌山中(和歌山) | 7-3 | 松江中(島根) |
▽決 勝
甲陽中(兵庫) | 000 400 001 | 5 |
---|---|---|
和歌山中(和歌山) | 100 000 001 | 2 |
【甲】宇井 - 岡田 【和】田島 - 由良 |
第10回大会(大正13年)
(第10回大会より甲子園球場で開催)
試 合 | 勝利校 | スコア | 敗戦校 | 備 考 |
---|---|---|---|---|
1回戦 | 北海中(北海道) | 5x-4 | 静岡中(静岡) | 延長12回サヨナラ |
台北商(台湾) | 6-2 | 金沢一中(石川) | ||
鳥取一中(鳥取) | 10-0 | 京城中(朝鮮) | ||
2回戦 | 宇都宮中(栃木) | 10-7 | 佐賀中(佐賀) | |
大連商(満州) | 4-3 | 愛知一中(愛知) | ||
広島商(広島) | 4-2 | 和歌山中(和歌山) | ||
市岡中(大阪) | 8-5 | 北海中(北海道) | ||
松本商(長野) | 7-2 | 台北商(台湾) | ||
鳥取一中(鳥取) | 15-2 | 同志社中(京都) | ||
第一神港商(兵庫) | 11-5 | 早稲田実(東京) | ||
松山商(愛媛) | 13-1 | 秋田中(秋田) | ||
準々決勝 | 大連商(満州) | 6-3 | 市岡中(大阪) | |
広島商(広島) | 13-10 | 第一神港商(兵庫) | 延長10回 | |
鳥取一中(鳥取) | 5-4 | 宇都宮中(栃木) | ||
松本商(長野) | 5-2 | 松山商(愛媛) | ||
準決勝 | 広島商(広島) | 7x-6 | 大連商(満州) | 延長12回サヨナラ |
松本商(長野) | 9-3 | 鳥取一中(鳥取) |
▽決 勝
松本商(長野) | 000 000 000 | 0 |
---|---|---|
広島商(広島) | 000 000 03x | 3 |
【松】伊藤 - 手塚 【広】浜井 - 杉田 |